瀬戸の花嫁 第13話「ある愛の詩」

前回から変に間が空いちゃったな・・・と思いつつ、それでも引き込まれてしまいます。俺がどれだけ妄想しても、それをちゃんと受け止めてくれるお話の深さはすごいよなあ。波長が合ってるのかもしれない。
さて今回。表面的に見れば落ち着くところに落ち着いたね、というエピソードなんですが、キャラクターの内面に踏み込んで考えてみると相当深い回でもあります。
やはり気になるのが留奈ちゃん。この子はいろんな矛盾を抱えてて、それが魅力でもあるんですよね。「燦に勝ちたい」と思っていながら落ち込む燦を心配したり、燦への対抗手段であったはずの永澄を本当に好きになってしまったり。燦を思う気持ちも永澄を思う気持ちも本物で、だからこそ彼女の思いはどこへも動けない。留奈の思いが強ければ強いほど、その思いは行き場を無くしてしまう・・・というのも矛盾だよなあ。
そんな留奈が救われるとしたら、燦への思いか永澄への思いのどちらかが成就すること。「留奈は十分愛されていた」というのも優しい救いではあったのですが、彼女が本当の意味でトラウマを乗り越えたのは燦とのデュエットの後じゃないかと思います。
前にも少し書いたのですが、燦に勝ちたい、でも燦が悲しむのは嫌だという矛盾した感情の奥にあるのは「燦になりたい」という思い。それは単に燦を乗り越えたいということではなく、「自分の憧れる燦とひとつになりたい」ということ。もう少し言えば「燦になりたい」という思いは、心を開く相手のいなかった留奈にとって唯一の生きる望みだったのではないでしょうか。ずっと燦を目標にしていたい、ずっと燦を見ていたい。だから自分を責める燦の姿なんて見たくないんですよ。ラストのライブシーンは、留奈と燦が初めてひとつになった瞬間。そして留奈はトラウマをひとつ乗り越えることができたのでした。
留奈のことばかり書いてしまいましたが、燦も見逃せません。今まで「嫁としての筋」に従ってきた燦が初めて自分自身の感情にその身を委ねる。家族の縁を切るということは、任侠のしがらみから自分を切り離すということ。これほど重要なエピソードでありながら、決め台詞の「任侠と書いてにんぎょと読むきん!」が出なかったことが何とも象徴的でした。